羅臼岳「羅臼温泉コース」自然情報
2017年6月21日
先週、羅臼岳羅臼温泉コースに登りました。その最新情報をお届けします。
コースタイム登り6時間、下り5時間ほどのコースです。


知る人ぞ知る滝。雪解けの水が滝の大本なので、枯れることもシバシバ・・・

(ここから羅臼市街地が見れます)
入林簿から里見台までの区間は、コース上にササ等が被っているので見通しが悪いです。
ヒグマが生息している場所ですので、注意が必要ですね。

第一の壁から第二の壁は登ったり、下ったりの道が続きます。また、道が浸食されどんどん細くなっていますので、足元に注意して歩いて下さい。

その途中でハクサンチドリなどの高山植物たちが所々で咲いていました。

赤丸部分は、下から屏風岩→お花畑のエリアです。
6月14日の時点で雪渓はびっしり残っています。
アイゼン・ピッケルは必須です!!

斜度は20度以上あります。
写真ではわかりにくいですが、かなりしんどいです。

本来×印の辺りに迷い込み防止ロープが設置されていますが、今はまだ張られていませんので、注意して下さい。

こちらも本来ならば、岩清水と羅臼平方面へとロープが張られていますが、まだ張られていません。
コンパスと地図とGPSを使用して登山して下さい。
知床財団 茂木